市川市の農地転用許可申請は  行政書士さいとう法務事務所へ

資材置場・駐車場・住宅用地転用に強い専門事務所


市川市で農地転用許可申請をお考えの方へ。
行政書士さいとう法務事務所では、市川市内の資材置場・駐車場・住宅建設・事業用地化など、さまざまな目的の農地転用許可申請を多数サポートしています。市川市は、市街化調整区域と市街化区域が複雑に入り組んでおり、農地転用の可否判断には都市計画法・道路法・水利法・土地改良法・景観法などの関連法令確認が重要です。


とくに、市川市では農業委員会・都市計画課・開発指導課など複数部署との調整が必要となるほか、土地改良区・水利組合の同意が求められるケースもあります。当事務所では、これらの事前協議や同意取得も含め、許可取得までの一連の流れをワンストップでサポートいたします。
初回相談では、次のような項目を無料で確認いたします。・市川市内の農地転用可否(市街化区域/調整区域)
・接道・排水・農業振興地域指定・他法令制限の有無
・転用目的(資材置場・駐車場・住宅・事業用地)に応じた最適な手続
・必要書類・図面・添付資料の確認

農地転用許可申請に必要な書類(市川市の場合)

農地転用許可申請では、下記の書類を提出します。案件により追加資料が必要な場合もありますが、当事務所でほぼ全ての書類作成・取得を代行いたします。

【基本書類】

  • 農地転用許可申請書(正副2通)
  • 案内図(周辺状況がわかる地図)
  • 公図(法務局発行)
  • 登記事項証明書(土地全部事項)
  • 現況写真(全景・接道・周辺)
  • 土地利用計画図(配置図・用途・面積)
  • 資金計画書または事業計画書
  • 所有者の同意書(名義人が別の場合)

【関係機関への同意・添付書類】

  • 土地改良区の同意書(農業用用排水施設に関係する場合)
  • 水利組合の承諾書(排水経路や水路占用が関係する場合)
  • 隣接地権者の同意書(通行・排水・境界関係がある場合)
  • 排水同意書または水路占用許可書
  • 道路管理者の承諾書(接道位置・通行用途に関係する場合)

【その他必要に応じて】

  • 委任状(代理申請の場合)
  • 位置指定道路認定図・道路台帳図
  • 農業振興地域除外申出書(農振地域内の場合)
  • 開発許可・建築許可関連図書(該当する場合)

【申請先】

市川市農業委員会(市川市役所内)
※案件により都市計画課・開発指導課・道路管理課・土地改良区などと個別調整が必要です。

対応エリア

市川市全域(国分・曽谷・北国分・中国分・下貝塚・柏井町・大町・堀之内・大野町・原木・田尻・二俣・鬼高・本北方・菅野・新田・市川・真間・行徳・塩浜・香取・福栄・南行徳など)

行政書士さいとう法務事務所

千葉県鎌ケ谷市丸山3丁目9-7
TEL:[050-7542-3692]
千葉県内の農地転用に多数実績あり。


お問い合わせはコチラ


© 2023 このページはカラフルに彩られています
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう